『季刊セクシュアリティ』最新刊
 『季刊セクシュアリティ』は性教協の機関誌ともいえる人間と性をめぐる教育と文化の総合情報誌です。豊富な資料やデータの検討、さまざまな実践授業の紹介をしています。性教育のテキストとして、或いは読み物としても充実しています。 『季刊セクシュアリティ』は性教協の機関誌ともいえる人間と性をめぐる教育と文化の総合情報誌です。豊富な資料やデータの検討、さまざまな実践授業の紹介をしています。性教育のテキストとして、或いは読み物としても充実しています。
 ぜひ定期購読をおすすめします。
- 定期購読のお申し込みはこちらから
 ※申し訳ありませんが、バックナンバーのみの販売はいたしてしておりません。バックナンバーは定期購読とともにお求め下さい。
 なお、性教協の「夏期セミナー」や「理論と実践講座」などのイベント会場でも定期購読の申し込みやバックナンバーの購入ができます。
 『季刊セクシュアリティ』は4月増刊を含めて年5回(1・4・7・10月各15日)エイデル研究所によって発行されています。購読料は通巻号各1,500円、増刊号1,800円で年間購読料は7,800円です(税込み・送料はエイデル負担)。
 
 バックナンバーはこちら
第84号 学校で性教育をはじめるために その1
- 特集 学校で性教育をはじめるために その1
- ■はじめに
 水野哲夫
 ■性教育をはじめるために必要なこと
 田代美江子
 【インタビュー】
 ■新人教員がベテラン教員に聞く
 大田育代・今仁美哲朗
 ■『学校で性教育をはじめるためにアンケート』の結果報告
 水野哲夫
 ■性教育、どうしたらはじめられる?―7つの問いに答える―
 水野哲夫
 【インタビュー】
 ■私と性教育―これまでとこれから
 古川聖子・聞き手:星野 恵
 
 【連載】
 ●保健室より♥ちょっと長めのTwitter 桜なでしこ
 ●わたしのターヘルアナトミア 池上千寿子
 ●たかが電話 されど、電話 安達倭雅子
 ●DV加害者と向き合う 松林三樹夫
 ●虹の架け橋 セクシュアル・マイノリティ リレートーク 渡辺大輔
 ●言う言う自適 小森淳子
 ●社会問題をセクソロジーする 浅井春夫
 ●障害児・者 実践 性交について学ぶ
 〜高等部3年生に贈る性教育の最終章〜 岡野さえ子、伊藤修毅
 ●関口久志のこの人に会いたい、この人にききたい。 関口久志
 ●【海外情報】イギリスレポート 広瀬裕子
 ●【海外情報】アムネスティレポート 富塚直美
 ●マンガ:アイはあるの? 花輪
 
 ◎図書紹介
 ◎ぬり絵








