TOP| イベントの紹介| 性教協の紹介| 性教育関連資料| 季刊SEXUALITY| リンク| Seikyokyo_Webをフォローして下さい| 性教協Facebookのページ

『季刊セクシュアリティ』最新刊

『季刊セクシュアリティ』は性教協の機関誌ともいえる人間と性をめぐる教育と文化の総合情報誌です。豊富な資料やデータの検討、さまざまな実践授業の紹介をしています。性教育のテキストとして、或いは読み物としても充実しています。
ぜひ定期購読をおすすめします。
定期購読のお申し込みはこちらから
※申し訳ありませんが、バックナンバーのみの販売はいたしてしておりません。バックナンバーは定期購読とともにお求め下さい。
なお、性教協の「夏期セミナー」や「理論と実践講座」などのイベント会場でも定期購読の申し込みやバックナンバーの購入ができます。
『季刊セクシュアリティ』は4月増刊を含めて年5回(1・4・7・10月各15日)エイデル研究所によって発行されています。購読料は通巻号各1,500円、増刊号1,800円で年間購読料は7,800円です(税込み・送料はエイデル負担)。

バックナンバーはこちら

第91号 今こそ性の学びの協働を!

特集 今こそ性の学びの協働を!
■はじめに
  田代美江子・渡辺大輔

■包括的性教育実現に向けて協働が必要なわけ
  ―「性の学び」の協働を進めるためのポイント―
   田代美江子

【座談会】
■協働の力で前進する性の学び
   工藤有里・篠原美香・高橋幸子・(司会)水野哲夫
■学校での学びを支える教育行政と地域団体の「協働」
  〜倉敷市「性の多様性」に関する教育を事例に〜
   渡辺大輔
 ・倉敷市「性の多様性」に関する教育における「協働」について
  〜性的少数者自助グループ「プラウド岡山」との協働〜
   松尾真治
 ・教育は教育のプロに
   八田凜子
■学校を子どもが主人公となる学びの場に近づけていくために。
  教職員の対話と連帯を回復する取り組みのいくつか。
   水野哲夫
■外部講師との連携〜つながる・広げる・深める〜
   桜 なでしこ
■学校と外部講師が協働する際に確認したいこと
   飯田亮瑠
■外部講師として伝えたいこと〜性を通して人権教育を〜
   川村真奈美
■学校、こう変わってほしい。多様な性の視点から
   遠藤まめた

■性教育を進めるための保護者との連携・協働の展望
   水野哲夫
 ・地域や学校との連携で実現したいのちの授業〜助産師としての取り組み〜
   神保ゆうこ

【第37回全国夏期セミナー 基調報告】
■すべての人に性の学びを
 〜『国際セクシュアリティ教育ガイダンス』を活かしたあらたな実践をひらく〜
   杉田真衣

【連載】
●保健室よりちょっと長めのTwitter 桜なでしこ
●たかが電話 されど、電話 安達倭雅子
●虹の架け橋 セクシュアル・マイノリティ リレートーク 田中一歩
●言う言う自適 小森淳子
●社会問題をセクソロジーする 浅井春夫
●障害児・者 実践
 軽度の知的障害のある特別支援学校高等部生徒に対するデートDVについての授業実践
  門下祐子、伊藤修毅
●関口久志のこの人に会いたい、この人にききたい。 関口久志
●【海外情報】イギリスレポート 広瀬裕子
●【海外情報】アムネスティレポート 富塚直美
●【海外情報】スウェーデンレポート 大山治彦
●【海外情報】北京レポート KANG YITING
●マンガ:アイはあるの? 花輪

◎図書紹介
◎ぬり絵
 

戻る