TOP| イベントの紹介| 性教協の紹介| 性教育関連資料| 季刊SEXUALITY| リンク| Seikyokyo_Webをフォローして下さい| 性教協Facebookのページ

第26回 理論と実践講座

 性教育と教科書をむすぶ

 小学校に続き、昨年、2012年度中学校の教科書採択が行われ、真新しい教科書が、子どもたちの手元に届けられます。性教育バッシング以後、教科書はどのように変わっているのでしようか。教科書検定や採択には、どのようなシステムや歴史的背景があるのでしょうか。世界の教科書事情にも興味が広がります。すべての子どもが学ぶ教科書だからこそ、教科書の性に関するページを活用して、創造的に展開できれば、子どもと教員、さらに保護者や地域をむすぶ、学びの架け橋になるはずです。
 今回の講座は、教科書採択の時期に合わせたテーマで企画いたしました。教職員だけではなく行政職、保護者や地域の方々など、多くの方がご参加くださることにより、教科書論議も、いっそう盛り上がることでしょう。全国から、様々な立場の方のご参加を、お待ちいたしております。
会場及び参加費
開催日 2012年5月3日(木) 4日(金)
会場 JICA地球ひろば(3階講堂)
東京都渋谷区広尾4-2-24
TEL :03-3400-7717
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅下車(3番出口)徒歩1分

大きな地図で見る
定員 150名
※申込締め切り 4月15日
定員に達しない場合、これ以降も受け付けます。
参加費 会員 両日 6,000円  一日 3,000円
一般 両日 7,000円  一日 3,500円
学生 両日 2,000円  一日 1,000円
*「会員」とは性教協全国会員のことで、「一般」とはそれ以外の方すべてになります。
このホームページから申し込む方法と郵送またはFAXで申し込む3通りの方法があります。

詳しくは下記申し込み方法詳細をご覧下さい。

<第一日目> 5月3日(木)
12:15〜 受付
12:50〜 開会挨拶(理論と実践講座実行委員長)
13:00〜14:30
《講座1》
『教科書の基礎知識〜日本の特徴と問題点〜』
田代美江子(埼玉大学教員)
 教科書はすべての子どもが無償で手にすることのできる教材です。その意味で、教科書は子どもたちの学びを支える重要な役割を担うものです。しかし、日本の教科書(制度)は多くの問題を抱え、したがってその内容も、歴史はもちろんのことジェンダーや性についても「悲惨な」状況だといえます。教科書を教育の主体である私たちのものにするために、教科書に関する基礎知識を私たちが獲得することは重要なことだといえます。
14:45〜16:15
《講座2》
『こんなに違う!世界の性教育』
橋本紀子
(女子栄養大学・大学院教授)
 2002年頃から強まった性教育バッシングによって、日本の性教育は停滞しており、子ど もたちは、セクシュアル・ヘルスに関する知識を学習する機会を保障されずに、無防備な状態にいる。 これは、世界の性教育をめぐる動向とは大きく違っている。できるだけ多くの人々に、他国の性教育を知ってもらい、日本の性教育の在り方について、考えてもらいたい。
16:30〜18:00
《講座3》
『教科書からひろがる性教育(小学校での実践)』

 愛媛県で、公立小学校教諭として33年目。性教育の実践を始めて20数年。性教育の実践を積み重ねる中で個々の人生の充実、 自己実現のために性の学びは欠かせないという確信をもつ。今の教育課程や教科書で、どのような性の学びが展開できるか提案したい。
<第2日目> 5月4日(金)
9:45〜 受付
10:00〜11:30
《講座4》
『オリジナル教材を使った性教育〜本校の性教育教材の変遷』
小田洋美
 (私立中学高等学校教員)
 東京都内の私立女子中学高等学校の保健体育の教員。就任した学校が性教育に熱心な学校で、新任早々から性教育の授業に携わる。検定教科書だけにとどまらず、独自のアイディアや資料からオリジナルのプリントを作成して授業に活用している。
11:45〜13:15
《講座5》
『性・ジェンダーと教科書』
鶴田敦子
(聖心女子大学教員・子どもと教科書全国 ネットワーク代表委員・生活やもの作りの学びネットワーク事務局員)
家庭科教員として20年の経験の後大学に勤務する。性教育と家庭科教育は多くの点で、共通性があると考えている。その授業のあり方と教材としての検定教科書の活用の可能性を、3.11以後の教育の課題を踏まえて参加者のみなさんと討論したいと思う。
13:15〜 閉会挨拶(第31回全国夏期セミナーin山口 実行委員長)
<申し込み方法>
※郵送、FAX、ホームページからの申込方法があります。原則として、下記ゆうちょ銀行口座宛にお振り込みの後、以下のいずれかの方法で申込手続きをして下さい。
郵送の場合
参加費用を、下記のゆうちょ銀行口座あてにお振込みください。
申込書に必要事項を記入し、申込書の裏面にゆうちょ銀行発行の振込み受領書のコピーを貼ってください。
返信用封筒にご自分のあて先を書いて、80円切手を貼ってください。
受領書のコピーを貼った申込書と80円切手を貼った返信用封筒を同封し、下段の「申込書送付先及びお問い合わせ連絡先」の性教協本部事務局までお送りください。
申込書をお持ちでない方はこちらをダウンロードし、プリントしてご使用ください。
振込みの確認後、受付票をお送りします。受領書のコピーがないと受付があとになりますので、必ず裏面に貼ってからお送りください。受付後の返金には応じかねますのでご了承ください
申込書送付先
〒151-0073
 東京都渋谷区笹塚 1-56-6 クレセントプラザ笹塚60C
“人間と性”教育研究協議会事務局 「理論と実践講座」宛
FAXの場合
参加費用を、下記のゆうちょ銀行口座あてにお振込みください。
申込書および振り込み受領書を、03-3379-7561(性教協事務局)にFAXしてください。申込書には、必ずFAX番号をお書きください。受付票を送信します。
※受付票の送付は、振込確認後になります。
※申込書は、1人1枚ずつご記入ください。
申込書をお持ちでない方はこちらをダウンロードし、プリントしてご使用ください。
参加日当日、受付にて受付票FAXをご提示ください。
ホームページから
参加費用を、下記のゆうちょ銀行口座あてにお振込みください。
申し込み専用フォーム(別ウィンドウ)からお申し込みいただけます。
→申し込み専用フォームへGO
●専用メールフォームにてお申し込みいただくと、数分後、送信内容を記入したメールアドレス宛に自動送信されます。Eメールを受信して確かめてください。そのメールが受付確認メールとなります。印刷して、参加日当日ご持参ください。
●携帯のアドレスでお申し込みの場合「@seikyokyo.org」ドメインからのEメールを受信できる設定にして下さい。
●Eメールが受信できない場合、メールアドレスの誤記入が考えられます。よくお確かめの上再度お申し込み下さい。
参加日当日、受付確認メールを印刷の上、振り込み受領書を受付にご提示ください。
申し込みの共通事項
申し込み締め切り 締め切り 2012年4月15日
(定員に達しない場合はこれ以降も受け付けます。詳しくは当HPで随時お知らせします。)
参加費 会員 両日 6,000円  一日 3,000円
一般 両日 7,000円  一日 3,500円
学生 両日 2,000円  一日 1,000円
*「会員」とは性教協全国会員のことで、「一般」とはそれ以外の方すべてになります。
宿泊 申し訳ありませんが、遠方の方は各自、近辺ホテルなどをお探しください。
参加費振込先 ゆうちょ銀行  記号 103202  番号 7373221
加入者名   谷森 櫻子(タニモリ ヨウコ)

受付後の返金には応じかねますのでご了承ください。

 
■参加申し込み及びお問い合わせ
一般社団法人“人間と性”教育研究協議会(性教協)本部・事務局

 〒151-0071 東京都渋谷区本町1丁目7番16号 初台ハイツ1006号
    TEL 03-3379-7556  FAX 03-3379-7561
    ※電話は火・木曜日の午後13時〜16時に受け付けています。
     お急ぎの場合は、ファックスにて用件をお知らせください。(24時間常時受付)

戻る